自費出版:グラフィック系
自費出版:文章系

本ができるまで その1

IMG_2797

 

昨年一月にリーブルより発刊いただきました、山本泰先生の『私の水彩スケッチ日本紀行』の

第二弾が早くも完成しようとしております。

今日は現在製作中の本この本で、本がどうやってできていくのかを、ご紹介していきたいと思います。

 

まず、原稿はどうやって入稿されてくるのか。

今回は原画をそのまま郵送していただいて、リーブルの大型スキャナーで一枚ずつスキャンしてデータ化していきました。

写真集などはデータで入稿されることも多いですが、絵本や画集などは原画をお預かりすることが多いようです。

色を合わせるためにも原画をもとに制作も印刷も進められます。

上の写真はお預かりした原画です。とても綺麗でため息がもれます。

 

IMG_2809

次にデータ化した絵や文字をパソコンでレイアウト、調整をしていきます。

この本文を作り込む作業と同時に、装丁も考えていきます。

リーブルの装丁は、ほぼデザイナーのシマムラが担当していますが、毎回たくさんの案を考えています。

多い時には20案ぐらい考えることもあるとか……。

その中から選んだ大体3案ぐらいをお客様にお見せします。

今回はシリーズ本なので、レイアウトなど大きな違いはありませんが、毎回本当に色んなアイデアが出てきて、

一体彼の頭の中はどうなっているのか?(笑)と感心させられます。

 

IMG_2815

 

本文のレイアウトができあがると、プリントアウトしてお客様のもとへ校正としてお送りします。

そして、指示があったところを直して、もう一度校正をお送りしてという作業を繰り返します。

 

IMG_2824

IMG_2826

 

 

訂正がある部分に付箋がつけられています。こちらで気がついたところには色の違う付箋をつけて、

お客様に確認してもらいます。リーブルでは県外のお客様とやり取りすることが大半なので、この作業はとても大切な作業です。

そうやって繰り返し行った校正紙や原稿、スケジュール表などが、本が校了に近づくと増えていきます。

 

IMG_2833

 

そして校了をむかえ、今度は製版、印刷という作業にかかっていきます。

そして印刷している写真を……わたくし……撮りのがしてしまっておりました…σ(^◇^;)

ということで、次回印刷の現場はしっかりお伝えいたしますので、ご容赦くださいませ。

 

さて、気を取り直しまして、遂に!遂に!!本の形へと製本していきます。

本文を製本して、表紙をくるんで、断裁される前の様子です。

 

IMG_3199

 

IMG_3187

断裁されて本の形が見えてきました。切りそろえられた切り口が美しい!

そしてカバーを一冊一冊、手で巻いていきます。

リーブルの仕上げ部の社員はいつも仕事熱心で、手さばきが美しく、

作業する手元をいつも惚れ惚れと眺めてしまいます。

 

IMG_3237

IMG_3239

IMG_3240

 

こうやって数々の工程を経ながら、いろんな人の手で一冊一冊丁寧に仕上げられ、本のかたちとなっていきます。

『私の水彩スケッチ日本紀行2』間もなく発行されます。

 

IMG_3185

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す