自費出版:グラフィック系
自費出版:文章系

4月のリーブル全体会は!

営業の澤田です!

 

4月のリーブル全体会は、制作部のお仕事についての勉強会でした。

印刷に欠かせないもののひとつである画像調整、

プロのお仕事を少しだけご紹介します!

 

<レベル1>

下記の写真をご覧ください。

弊社出版の写真集の1ページより、ダンサーの少女の足元です。

(掲載しているのは写真の一部分です。)

画像調整1画像調整3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

before → after  足元のゴミをきれいに掃除!

あるはずものを消す作業でしたが、

時にはモリモリ増やすこともあるようです。

※コピースタンプツールを使用しています。

 

<レベル2>

弊社出版の作品集の切り抜き画像です。

(掲載しているのは写真の一部分です。)

切り抜き

 

おわかりになるでしょうか……この細かさ……

立体造形作品、素材は木です。

実はコレ、ただ細かく細かく切り抜いているだけではありません。

木と木の隙間にご注目です。(以下の画像だとよりわかりやすいかと思います。)

一番外側の輪郭が、鮮明な切り抜きであるのに対し、

木と木の隙間は、ぼんやりした切り抜きになっています。

ここがポイント。

切り抜き2+普段目で見ている限りでは意識しませんが、

立体物は手前に見えているもの、奥に見えているもの、見え方が違います。

その立体がもつ“奥行き”を、切り抜いた時に損なってしまわないよう、

手前と奥で、切り抜きのボケ感を微妙に変えているのだそう!

作家さんの作品一点一点に敬意を込めて、

一冊の本に仕上げています。

 

<レベル3>

最後は弊社が購入した素材画像。緑さわやかな芝生の広場です。

画像加工ひとっ子一人おりませんが、最高のロケーション。

ここに人を立たせていきます。

 

 

 

 

 

 

 

足元失礼します。(掲載しているのは写真の一部分です。)

画像加工2浮いています。

集合写真は晴れた日に屋外の別の場所で撮影されました。

日の当たり方ももちろん大事なのですが、切り抜いた際に消えてしまった影を足元に再現していきます。

画像加工3はい!これで完成!と思いきや、まだ少し浮いているような違和感。

この違和感、さらに自然に仕上げていきます。

……これ以上があるの??素朴な疑問でしたが……

 

白いスカートの裾と、革靴。みなさま見えますでしょうか……

画像加工5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにわかりやすくします。

……見えますでしょうか?黒い線。

画像加工5+

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、これ芝なんです。

芝生の上に“立つ”際、足元に自然に食い込む芝。

一本一本手で描き込んでいくのだそうです。この一手間で影がなじみ、確かな違いが出ていました。

最後に仕上りの比較を。

画像加工3

画像加工4

 

 

上記の3例は一部分ですが、以上、リーブル制作部のお仕事でした!

この日は、いつも以上に制作部の人たちが盛り上がっていました。

ツールの使い方や手順、仕事の仕方にはやはり個性が出るようで、

ベテラン社員でも知らない技があったりするのだそうです。

制作部が写真一枚にこめている熱量をあらためて知って、わたしはほんとに頭が上がりません。

 

最後に社長からは、「変わることを怖がらないで、素直に変わっていってほしい」とのこと。

自然とそう思える勉強会でした。

4月からいいスタートです!

 

最後までありがとうございました!

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す